TOPへ

予防接種

子宮頸がんとは

吹田市で予防接種(子宮頸がんワクチン)なら、たはらウィメンズクリニック│不妊治療・婦人科・女性内科子宮頸がんは、赤ちゃんが育つ子宮体部から膣に繋がる入り口部分である子宮頸部にできるがんです。近年発症率が急増しており、20~30歳代の若い女性がかかりやすいのが特徴です。

子宮頸がんの原因「ヒトパピローマウイルス(HPV)」

子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因と言われています。HPVは、主に性交渉によって人から人へ感染しますが、感染しても多くは免疫によって自然に排除されます。まれにリスクの高いタイプのHPVが持続感染する場合があり、その一部の人が子宮頸がんを発症すると言われています。

子宮頸がんになりやすい人とは?

性交経験がある女性のうち50~80%は、HPVに感染することがあると考えられており、性交経験のある女性であれば子宮頸がんを発症する可能性があります。性交の頻度やセックスパートナーの数が多いとリスクは増加しますが、一度の性交でも感染は起こり得るため、「男性経験が豊富だからHPVに感染する」という認識は誤りといえます。20代後半から徐々に増え始め、30代後半から40代が罹患率のピークになっています。

詳しくはこちら

子宮頸がんの症状
(初期症状)

子宮頸がんは初期段階ではほとんど症状が現れず、細胞診などの検査を行わない限り分からないことが特徴です。がんが進行すると性交時の出血や下腹部の痛み、おりもの異常が現れることがありますが、発見が遅れると治療は難しくなります。無症状でも、2年に1回の定期的な検診を受けることが重要です。

子宮頸がんワクチン

吹田市で予防接種(子宮頸がんワクチン)なら、たはらウィメンズクリニック│不妊治療・婦人科・女性内科子宮頸がんは、ワクチンで予防できる病気です。性行経験前の接種が推奨されていますが、すでに経験がある方でも今後の感染を防ぐ効果が期待できると言われています。

大人も打つべき?
子宮頸がんワクチンの
推奨年齢とは

子宮頸がんワクチンは、小学校6年生~高校1年生の期間に接種することが推奨されています(標準的接種期間は中学1年生)。加えて15~45歳のすべての女性に子宮頸がんワクチン接種の意義があるとされており、接種した方が良いと言われています。

子宮頸がんワクチンの
種類と効果

子宮頸がんワクチンには「サーバリックス」「ガーダシル」「シルガード9」の3つがあり、それぞれ感染を予防するHPVの型の数が違います。初回接種の1~2か月後に2回目の接種を、初回接種の6か月後に3回目の接種を行います。

サーバリックス

サーバリックスは、HPVの「16型」と「18型」の2種類の感染を予防できるワクチンです(2種類のHPVを予防するので2価ワクチンと呼ばれます)。

ガータシル

ガーダシルは、「16型」と「18型」に加えて「6型」「11型」の感染も予防できます(4種類のHPVを予防するので4価ワクチンと呼ばれます)。
ただし「6型」「11型」は子宮頸がんの原因となるタイプではなく、性感染症の一種「尖圭コンジローマ」の原因となるウイルスで、この病気の予防効果もあるワクチンです。

シルガード9

2021年2月に発売され、2023年4月より定期接種に組み込まれたワクチンで、上記の4種に加えて「31型」「33型」「45型」「52型」「58型」のHPVに対しても感染予防の効果があります(9種類のHPVを予防するので9価ワクチンと呼ばれます)。多くの型のウイルスに予防効果がありますが、100%ではありません。

子宮頸がんワクチンの
副作用

子宮頸がんワクチンの主な副作用は、他のワクチンと同様に以下の症状があります。

  • 頭痛
  • 倦怠感
  • 関節痛
  • 筋肉痛
    など

ただし、症状が長期化することは非常に少ないとされています。

また、けいれんや学習障害といった特殊症状を機能性身体症状と呼びますが、子宮頸がんワクチンを接種していない人も発症していることから、ワクチンとの因果関係はないとされています。

子宮頸がんワクチン
接種後に気を付けること

  • 接種直後(注射針を刺してすぐ)から強い痛みを感じた場合は、その場ですぐにお申し出ください
  • 接種後、体調に変化があった場合は、すぐ医師にご連絡ください
  • 接種当日は、激しい運動や入浴を避け、接種部位を清潔に保ってください
  • 接種当日は、できるだけ安静にお過ごしください

当院の子宮頸がんワクチンの
費用

子宮頸がんワクチンの種類 費用
シルガード 27,500円
(税込)

※子宮頚がんワクチンは、定期接種ワクチン(決められた年齢では無料で接種を受けることができるもの)となっています。
対象年齢は「小学校6年生~高校1年生相当の女子」で、接種はすべて無料で受けることができます。

B型肝炎の
予防接種(ワクチン)

B型肝炎とは

B型肝炎は、B型肝炎ウイルス(HBV)感染で発症する肝臓の病気です。HBVは血液や体液を介して感染し、肝細胞に侵入します。その後、肝細胞内で自己複製し、感染を広げます。感染の時期や年齢によって病気の経過は大きく異なります。

B型肝炎の症状

B型肝炎は、ほとんど自覚症状は見られません。ただし急激に悪化すると、疲れやすい、身体がだるい、食欲不振、尿が黒褐色になるといった症状が現れることがあります。
症状がないからといって治療を行わずに長期間放置すると、肝硬変や肝がんに進行してしまうことがあります。また、ごくまれに劇症化(確率1~2%)し、致死率が5割を超えるので、年間で1,000人近い人が命を落としています。B型肝炎には優れたワクチンがありますので、あらかじめ予防接種をしておくことが推奨されています。

B型肝炎の予防接種
(ワクチン)の効果

B型肝炎はあらゆる性行為によって感染する性感染症です。急性のB型肝炎に一度感染すると抗体ができ、再感染の可能性はなくなります。特定のパートナーがB型肝炎の持続感染者(キャリア)で、自分が未感染の場合は、ワクチン接種を受けておくと安心です。

B型肝炎の予防接種
(ワクチン)の接種間隔・
スケジュール

成人のB型肝炎ワクチン接種は、初回接種の後1ヶ月後と6ヶ月後の計3回接種が基本です。
ワクチンの効果は少なくとも15年間持続します。20歳代までの接種が効果的で、年齢とともに効果が低下します。追加接種の必要性は抗体検査によって判断され、陰性の場合には追加接種が検討されます。

成人でB型肝炎の予防接種(ワクチン)を推奨される人とは

WHOによると、以下の方は成人でのB型肝炎ワクチン接種が推奨されています。

  • 医療関係者
  • 医療以外で血液や血液製剤に触れる可能性のある方
  • B型肝炎の方と性的パートナーの方や同居家族
  • 複数の性的パートナーをもつ方
  • 頻繁に輸血や血液製剤を投与する必要がある方
  • 透析をしている方や臓器移植を受けた方
    など

B型肝炎の予防接種
(ワクチン)の費用

  費用
B型肝炎ワクチン 3,500円
(税込)

インフルエンザの予防接種
(ワクチン)

インフルエンザとは

吹田市で予防接種(インフルエンザワクチン)なら、たはらウィメンズクリニック│不妊治療・婦人科・女性内科インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することで引き起こされる感染症です。
主な症状には高熱、のどの痛み、関節痛、筋肉痛などがあります。
毎年冬になると健康状態や年齢、地域に関係なく流行します。

インフルエンザの症状

インフルエンザの症状は、急激な38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などが一般的です。
特に治療を行わなくても1~2週間で、多くが自然に治癒します。
合併症や重症化には特に注意が必要で、慢性疾患を持つ人や免疫が低下している人、妊婦、長期入院中の人は、肺炎やインフルエンザ脳症などの重篤な合併症のリスクが高まります。
インフルエンザ脳症では、異常な言動や意識障害、けいれんなどの症状が現れることがあります。
これらの症状が見られた場合は、すぐ医療機関に相談しましょう。

妊婦も受けられる
インフルエンザの
予防接種(ワクチン)

インフルエンザワクチンは「不活化ワクチン」で、感染性はありません。国際的な調査で妊娠中にワクチン接種した2000例以上の情報からも、妊婦への副反応や、催奇形性などの胎児への影響は認められていません。
当院では妊娠中や授乳中、妊娠を考えている方(特に不妊治療中の方)へのインフルエンザワクチン接種は、安全かつ有益であると認識しています。

インフルエンザの
予防接種(ワクチン)の
効果と副作用

インフルエンザワクチン予防接種により、感染予防や症状の軽減に効果があります。また、インフルエンザによる合併症や死亡を予防することが期待されます。
一方で以下のような副反応が起こることもあります。

注射部位が赤くなる、腫れる、硬くなる、熱をもつ、痛くなる、しびれる、発熱、悪寒、頭痛、倦怠感、一過性の意識消失、めまい、リンパ節腫脹、嘔吐、嘔気、下痢、関節痛、筋肉痛など。

通常は2~3日で消失します。
過敏症として、発しん、蕁麻疹、湿疹、紅斑、多形紅斑、かゆみなどもまれに起こります。
強い卵アレルギーのある方は強い副反応を生じる可能性がありますので、必ず医師に申し出てください。
また、非常にまれですが、次のような副反応が起こることがあります。

  • ショック、アナフィラキシー様症状(蕁麻疹、呼吸困難など)
  • 急性散在性脳脊髄炎(接種後数日から2週間以内の発熱、頭痛、けいれん、運動障害、意識障害など)
  • ギラン・バレー症候群(両足のしびれ、歩行障がいなど)
  • けいれん(熱性けいれんを含む)
  • 肝機能障がい、黄疸
  • 喘息発作
    など

このような症状が疑われる場合は、すぐに医師に申し出てください。

いつからインフルエンザワクチンは効果がでる?持続期間は?

イギリスNHSとアメリカCDCは、インフルエンザワクチンの効果について、接種後最大14日間は有効性が発揮されない可能性があると述べています。ワクチンが免疫を構築するのに時間がかかるため、流行期の少し前に接種することが推奨されます。
また一般的にはワクチンの効果が5〜6ヶ月持続するとされていますが、年齢による影響やインフルエンザウイルスのタイプによって効果にばらつきがあります。

インフルエンザの
予防接種(ワクチン)の
費用

  費用
インフルエンザワクチン ※現在準備中です